仮交際の見極めポイント|継続・終了すべきケースをそれぞれ解説!

2024年11月27日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

仮交際を続けていると続けるべきか終了するべきか、判断に迷うケースがありますよね。

ーーーーーーーーーーーー
・終了を見極めるポイントは?
・継続するべきケースは?
ーーーーーーーーーーーー

結婚相談所(IBJ)の仮交際は複数交際が可能なため、なおさら終了か継続かの選択に頭を悩ませるはずです。

そこで今回の記事では仮交際終了の見極める方法と関係を進めるための方法を解説していきます。

正しい判断ができれば、素敵なお相手と真剣交際、ゆくゆくは成婚へ進めるでしょう。

今の相手をお断りしようか迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事の結論
もちろん自分の気持ちが最優先ですが、相手の反応も見極めるための判断基準になります。
相性が合う相手は継続すべきですが、迷ったら担当カウンセラーに相談する事が非常に重要です。

1.仮交際終了の見極め方(関係終了を検討すべきケース)

まずは仮交際終了の検討をおすすめするケースを見ていきましょう。

 ①お相手からの反応が薄い
②好きになれない
③表面上だけの付き合い

関係終了を検討すべきケース①
お相手からの反応が薄い

ある程度の回数を会っていても、お相手と温度感の違いを感じる場合、仮交際終了も頭に入れておきましょう。



ーーーーーーーーーーーー
・デートを提案するのはいつも自分から
・ラインの返信はいつも2、3日後
ーーーーーーーーーーーー



上記のような関係だと、真剣交際につながる確率は限りなく低いでしょう。

どうして相手の反応が薄くなってしまうのでしょうか?考えられる理由を考察していきましょう。


 本命が別にいる?

あなたとは別に本命がいる場合に、仮交際の相手の反応が薄くなるでしょう。

人物名坂田代表
本命との予定が優先されるので、連絡やデートの提案が遅くなりがちです。

2番手以降と覚悟のうえチャンスを伺うこともできますが、よほど好意を持っている相手以外にはモチベーションが続きませんよね。

婚活はタイミングも重要ですので、他にも同じぐらい好印象の方がいる場合は、自分を大切にしてくれる方とのご縁を優先するのも一つです。


 相手が受け身?

一方、お相手が受け身の場合も関係構築に時間が掛かってしまいます。

たとえ真剣交際につながっても、自分ばかりがアプローチしていては疲れてしまいます。

アプローチが苦にならない人であっても、もし、結婚相手が何も自分からは決めてくれない方であったなら・・・

そのように想像すると、少ししんどい気持ちになりますよね。

人物名坂田代表
受け身な相手とは進展するまでに時間がかかります。

結婚相談所では決断をすることも大切。受け身すぎる相手と結婚まで辿り着くのは難しいでしょう。

「好きな所どこでもいいよ!」「私はなんでも嬉しいよ」という言葉は、一件寄り添ってくれて親切なように見えますが、

あまりにもいつもこうだと、「失敗したくない、自信が無い」と人任せな印象で疲れてしまいます。

自分のこだわりもなく、プランニングが苦手という人も実際多いと思いますが

「自分はこう思うけど、どうかな?」と特に大事な場面では、自分の意見も伝える様にしましょう。


関係終了を検討すべきケース②
好きになれない

仮交際で何回か会っても相手を好きになれない場合、仮交際終了を検討しましょう。



ーーーーーーーーーーーー
・いい人だけど手をつなぎたいと思わない
・3回も会っているのに楽しく感じられない
ーーーーーーーーーーーー



残念ながら、このような気持ちでデートを重ねても、うまく行くケースはほぼありません。

なぜなら、お相手に対して、どこか生理的に好きになれない部分があるからです。

生理的な拒否感をデートの回数でカバーするのは難しいです。

回数を重ねても、拒否感が消失し、好意に変わることは殆どないと言わざるを得ません。

結婚にスキンシップは不可欠なので、生理的な拒否感を持って交際を進めることは難しいでしょう。

「好きになれない」と悩むのは女性に多いケースですが、気持ちが盛り上がらない仮交際を終了するのも、時には大切なことです。


関係終了を検討すべきケース③
表面上だけの付き合い

気持ちよりも条件で仮交際を続けている場合も、終了を検討してみましょう。



ーーーーーーーーーーーー
・条件や容姿がいいからもったいない
・他に相手も候補もいないので
ーーーーーーーーーーーー



結婚はお互いの内面に惹かれ合ってこそ、幸せな生活が成り立ちます。

上辺だけでの付き合いでは愛情がうまれません。

仕方なく交際を続けている感覚がある場合は、勇気を持って仮交際の終了を申し出ましょう。

関連記事

結婚相談所の仮交際(プレ交際)の流れ|上手くいく人が実際にやっていること


2.仮交際終了の見極め方(関係継続すべきケース)

ここからは仮交際継続をおすすめするケースを見ていきましょう。

安易に終了すると、後悔をするかもしれません。

 ①会えない明確な理由がある
②条件に物足りなさを感じている
③考え方が似ている


関係継続すべきケース①
会えない明確な理由がある

気になるお相手となかなか会えない場合、仮交際終了すべきか悩むケースもあるでしょう。

しかし、会えない理由が明確であり、その方との関係を本当に大事にしたい気持ちがあれば、仮交際は続けていく方法もあります。


 仕事が忙しい

理由が仕事の繁忙期や長期出張であった場合、時期が落ち着けば安心してデートができます。

人物名坂田代表
仕事が立て込んでしまう時期に怒ったり拗ねたりせずに

応援して待ってくれるパートナーは離したくないと思うはずです。

忙しい時期を乗り越えれば、お相手にも時間と心の余裕ができるため、真剣交際につながる確率もグッと高まります。

特に高収入の男性は、仕事が忙しく出張も多い傾向があり、頻繁にデートの時間を取りにくい人が多いです。

そんな時に、自分から短い間でも会いに来てくれる女性や、趣味で一人でも時間を楽しめるような自立した女性に惹かれる人が多いです。


 家庭の事情

ご家族の病気や介護など、家庭の事情で活動が難しくなる時期もあるでしょう。

家族の健康問題は誰もがいつか直面する問題なので、お互い様の気持ちが大切です。

人物名坂田代表
困難な時ほど寄り添い支えてくれた人を大切に思います。

相手の事情に心を添える気持ちは、結婚生活においても大切ですよ。


上記のような事情なら、「会えないから仮交際終了してしまおう」と考えてしまうのは、もったいないかもしれません。

もちろん、自分ばかりが我慢をする必要はありません。

会えない時間に電話やLINEでフォローをしてくれるお相手かどうかも、自分が幸せになるためには大切なポイントです。


関係継続すべきケース②
条件に物足りなさを感じている

お相手の年収や学歴などの条件に物足りなさを感じて、交際終了が頭によぎる方もいるかもしれません。

そんな条件で不安を抱えるケースについてみていきましょう。


 相手の年収が不安

結婚生活には、ある程度の収入が必要になります。

たとえお相手の性格や人柄が好みであっても、とくに収入面に目がいってしまうのは仕方ないでしょう。

しかし、収入は今後変わる可能性があります。

例えば、出世して収入が上がったり、逆に失業して収入がゼロになったり。

現在の収入を良くも悪くも継続できる可能性が100%とは言い切れないのです。

人物名坂田代表
今現在の収入に固執しすぎないことが大切です。

条件はあくまで条件。性格や自分と相性が良いかなど、普遍的な所をより大切に考えましょう。

そのため、希望する条件よりも若干下がるくらいであれば、関係の継続をおすすめします。

良い人、面白い、優しい、落ち着くなど、一緒にいて楽、自分が率直に感じる気持ちを大切に信じて下さい。


関係継続すべきケース③
趣味だけが合わない

合わない部分に着目しすぎて上手くいかない人も多いです。



ーーーーーーーーーーーー
・良い人だけれど趣味が合わない
・ノリは合うけど、一緒に何をすれば良いか迷う
ーーーーーーーーーーーー



上記のような理由で仮交際を終了するか迷う方もいるでしょう。

しかし、このような場合には実は交際を継続するのがおすすめです。

人物名坂田代表
この場合は合わない部分よりも、合う部分を大切にした方がいいです。

実は、良いと思える人、ノリが合う人は、婚活ではなかなか出会えません。

大抵はお互いの意見が異なって真剣交際へ移れないのです。

それに加え、趣味が違う人との交際は、今迄自分が知らなかった世界を知るきっかけにもなり、意外と楽しいですよ!

結婚を機に自分もお相手の趣味のゴルフを始めた、苦手だった海外旅行が好きになった、などご成婚者様からもよく伺います。

1人でも楽しめる趣味を持っている方との結婚は、逆に言うと自分も1人で楽しめる時間を持てるという事でもあるので、

良い意味でお互いが干渉し過ぎずに楽しく過ごせるという部分もあります。


 合う部分を大切に



ーーーーーーーーーーーー
・タイプじゃないけど考え方が合う
・好きか分からないけど話がスムーズに進む
ーーーーーーーーーーーー



上記のような交際は継続していきましょう。

実際に趣味や休日が違っても、幸せな夫婦はたくさんいます。

そんな方達に共通しているのは、やはりどこか似ている点があるからなのです。

たくさんの幸せな成婚カップルを生み出したイノセントが、自信を持って継続をオススメします。


3.仮交際終了の見極めと合わせて取る行動

仮交際を見極める際は、次から解説する行動も是非取ってみましょう。

自分のアクション次第でお相手の気持ちが理解でき、関係が良化する可能性もあるからです。

 ①デートや連絡頻度について話し合う
②将来について聞いてみる
③相手の気持ちを引き出す努力をする
④気持ちを盛り上げる努力をする


取ってみる行動①
デートや連絡頻度について話し合う

まずはお相手のデートや連絡頻度に対する価値観を確認していきましょう。

考え方が理解できれば、晴れない気持ちもスッキリします。

例えば連絡頻度が少ないのは、会った際にたくさん話したいと考えているだけかもしれません。

「できれば会っていない時も連絡したいです」と言えば、連絡頻度が増える可能性もあるでしょう。

人物名坂田代表
ポイントは相手に強要しないことです。

義務になった途端に連絡が億劫になってしまうので、「連絡があると嬉しい」とあくまで自分の気持ちを伝えるに留めておきましょう。

お相手の状況を考えた上で、デートや連絡頻度について話し合う必要がありますね。

普通は1日1回は連絡するでしょ、好きならもっと会いたくなるでしょ、と自分の物差しで決めつけてしまわないように注意しましょう。


取ってみる行動②
抱えている不安を正直に話す

お相手の内面には興味があるものの、条件面に不安を抱えている方もいるでしょう。

ある程度関係が築けてからなら、不安は素直に打ち明けてみるのがおすすめです。

「世帯年収で800万円を目指したい。」

という希望があるなら、伝えてみて叶える方法を一緒に考えてみるのも良いでしょう。



ーーーーーーーーーーーー
・共働きをする必要があるのか?
・パートでいいのか?
・副業を始める必要があるのか?
ーーーーーーーーーーーー



具体的に自分の不安を解消する方法が見えてくるでしょう。

人物名坂田代表
1人で条件に不満を持っていても何も解決しません。

条件を叶える相手を見つけるのではなく、相手と一緒に条件を叶えるのも一つの方法です。

実際に女性が素直に打ち明けたことで、男性が結婚後に副業で成功した例もあります。


取ってみる行動③
相手の気持ちを引き出す努力をする

現状の関係に物足りなさを感じたら、率直に思いを伝えていきましょう。



ーーーーーーーーーーーー
・いつもカフェデートだけど、今度はどこかにお出かけしませんか?
・いつも自分ばかり話してごめんなさい。〜〜さんの結婚観もお聞きしてみたいです。
ーーーーーーーーーーーー



上記のように伝えれば

自分の真剣さが伝わり、徐々にお相手の気持ちがついてくるケースもあるのです。

お互いの温度感が同じくらい高い状態になれば、真剣交際へ進むのも時間の問題でしょう。

お相手からの反応が薄いだけで「関係を終了してしまおう」と自己完結せず、双方の気持ちを盛り上げる努力をしていきましょう。


取ってみる行動④
気持ちを盛り上げる努力をする

生理的に嫌という訳でもなく、何となく自分の気持ちが盛り上がらないな、と思う時は、自分の気持ちを盛り上げる努力をしてみることも、時には必要です。

例えば下記のような行動です。

ーーーーーーーーーーーー
・交際中のお相手にプレゼントをしてみる
・感謝の言葉をいつも以上に伝えてみる
・ベタなデートに誘ってみる
ーーーーーーーーーーーー




前向きなアクションによって、相手の気持ちが盛り上がり、その反応をみた方が、自分もついつられて嬉しくなってしまうということもあるのです。

ただ、これは生理的に難しい相手にはしない方が良いでしょう。

前に進むのに、決め手に欠けるという時に、試してみてくださいね。

関連記事

仮交際の期間は何ヶ月が最適?連絡頻度・デート内容・確認ポイントを解説します


4.仮交際終了の見極めがつかなければ仲人に相談しよう

仮交際の見極めは、お相手の反応と自分の気持ちにポイントを当てて確認していきましょう。自分一人では見極めが難しい場合はカウンセラーに相談しながら進めると良いでしょう。

判断を誤ってしまっては、せっかくのご縁も無駄にしてしまう可能性もあります。

そのため、まずは今回紹介したポイントを参考にし、判断していきましょう。

自分自身の状況を把握できれば、最適な決断が下せるはずです。

 迷ったら仲人に相談を

とはいえ、自分で見極めることは難しく、判断に迷いが出るケースも出てくるでしょう。

どうしても自分で決断できない場合は、結婚相談所の仲人に相談するのも良い方法です。

せっかくあなた専属のカウンセラーがいるのですから、迷った時には遠慮する事なく、
どうして迷っているか、何が引っかかるのか相談してみてください。

内容によっては、双方の担当者が気持ちのすり合わせをお手伝いする事で、一気に問題解決に向かい
交際が急展開する事もあります。

イノセントでは、経験豊富なアドバイザーがあなたの性格や状況に合わせたアドバイスを行なっています。

ひとりで悩まず、是非プロに頼ってみてくださいね。

乗換割
結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

イノセントで婚活しませんか?

結婚はしたいけど出会いがない

結婚はしたいけど出会いがない

  • お見合い保証で必ず出会える!
  • 身元が保証された出会いだから安心
  • 少人数制の親身な個別サポート
婚活はしてるけど上手くいかない

婚活はしてるけど上手くいかない

  • イノセント独自の婚活プログラム
  • 充実のリアルイベントで楽しく婚活
  • 毎週開催のセミナー

イノセントで楽しく効率的な婚活を!

時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!

全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。

結婚相談所イノセント

結婚相談所イノセント

IBJIBJ加盟店

東京(恵比寿)サロン

〒150-0011 東京都渋谷区東3丁目22−8
サワダビル7階
営業時間:11:00〜20:00

東京(恵比寿)サロン

横浜サロン

〒231-0062
神奈川県横浜市中区桜木町2-2
港陽ビル 4階
営業時間:11:00〜20:00

横浜サロン

大阪(梅田)サロン・本店

〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目11-4
大阪駅前第4ビル 6階
営業時間:11:00〜20:00

大阪(梅田)サロン・本店

名古屋サロン

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区
名駅3-4-10
アルティメイト名駅1st2階
営業時間:11:00〜20:00

名古屋サロン

オンラインで無料相談できます
  • 仮交際から真剣交際に進める確率は!?気になる数字と進む人の特徴
  • 仮交際のスキンシップ|どこまでOKで何がNG?大切なポイントと自然に触れ合う方法を紹介!
  • 結婚相談所の仮交際2回目デートは何をする? 成婚に繋げるデートのコツとアイデア
  • 仮交際を一人だけに絞る|メリットとデメリットを知って自分に合った方法を
  • 仮交際中の適切な連絡頻度は?メールやLINE(ライン)の重要ポイント
  • 仮交際のデートで重要な4つのポイント|頻度・場所・支払い・告白
  • 仮交際で好きになれない人の3つの特徴|タイプ別に原因と対策を解説
  • IBJで真剣交際に進むタイミングは?仮交際で確認すべき5つのこと
会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

© 2018 innocent All Rights Reserved.