土日のフィードバック「1月4週目」


結婚相談所イノセント代表
こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
オンラインお見合いの割合が増えてきたことにより、自宅で効率的にお見合いができるからか、お見合い件数が増加しております。
またオンラインお見合いは仮交際に進む確率が対面よりも高く、積極的な人にとってはチャンスとも言えます。
自宅で過ごす時間が増えたことにより、将来について考える時間も増え、本格的に婚活をしようと考える方も多いようです。
イノセントへのお問い合わせ・入会は引き続き好調で、2月の土日も埋まりつつある状態です。
今月成婚退会される会員さんは9組となっています。
お見合い

よく探すと、遠いところでお相手が待っていて、こちらに気付いていないフリをしていると感じたそうです。
男性Aさんは「観察されているようで、すごい印象が悪かった」と話していました。


女性によくあるケースですが、印象がとても悪いので、気をつけたほうがいいですね。

特に髪が茶色くなっていたり、白髪交じりということが気になるそうです。

ただ、ある程度は写真に近づく努力はするべきかなと。

実際に会って「写真よりもさらにおじさんだった」となれば、一気に萎えますからね。
婚活対象から、上司とか親戚のおじさんという印象に変わってしまいます。

お相手男性の担当者と話しをしたところ、その男性は非常に明るくていい人なんだそうです。

結婚相談所のお見合いはフォーマルな場ですし。

女性が年下の場合、特にフランクに話してしまう男性は多いですが、ほとんどの女性が嫌がりますよね。

結婚相談所の出会いで、しかもラウンジのようにかしこまった場所でフランクに話されると、マナーが悪いとか、TPOがわかっていないという印象になると思います。

もともとお相手男性の写真が、自分で撮影したような、スタジオ撮影ではない感じで、野暮ったい印象だったとか。
でも、お見合いではスーツをびしっと決めていて、かなりのイケメンだったそうですよ。



私たちカウンセラーは、会員さんのお相手とは基本的に会わない(写真しか見ない)ので、
成婚退会されたお二人が挨拶に来てくれた時に初めて実物を見て、写真と全然違うイケメンでびっくりしたこともあります。

お相手から「会員制のラウンジがあるから」と言われたのですが、実際は雑居ビルのオフィスを改装したような場所だったそうです。

結婚相談所のお見合いなら、ホテルのラウンジか、せめて静かな喫茶店が良いと思います。

さらに、どこかのスタッフが結婚相談所の入会手続きをしていたのが丸聞こえだったそうです。

どちらにとっても良い結果にはならないと思います。
仮交際



仮交際は複数人と交際できるというルールなので、何も悪いことはしていないですが、今交際しているお相手にとって印象は良くないと思います。

他の人に見てもらうためにやることですから。


お店だったら隣の人や店員さんが気になったりしますけど、オンラインだと周りを気にせず話せますから、とても良いと思います。

良い話をしているときに店員さんがご飯を持ってきたり、「そろそろお席の時間です」と言われることもないですし(笑)。

あとはやっぱりオンラインだと話をそらしにくいので、真剣な話をしたい時でも、今のご時世であれば対面にこだわらなくても良いのかもしれません。

しかも、Fさんとのそれまでの会話だったり、プロフィールを理解したうえでのプレゼントだったとか。


しかも、1回目と2回目のデートの日にちが空いてしまったのですが、毎日のようにLINEや電話をしていたので、男性が自分に好意を寄せてくれていることがよくわかったようです。


さらに、2回目のデートを解散するときに、駅の改札まで送ってくれたそうで、Fさんは感動されていました。

逆に、お店を出た瞬間に、男性がすぐ帰ってしまうケースもよく聞きますね。
「早く帰りたかったのかな?」と女性が不安になりますから、駅まで見送るというのは素晴らしいことだと思います。

ただ、「過去に、自分から好意を伝えて、良かった経験がない」と自信が持てないようです。

でもその過去の経験は、好意を伝えたことでダメになった訳ではなく、もともとダメだったんだと思います。
たぶん伝えていなくても上手く行かなかったと思いますし、むしろ伝えたことで、上手く行かないことが早くわかってよかったんじゃないでしょうか。

自分からアピールすると上手く行かないと思う女性は多いですが、実際はちゃんと気持ちを伝えたほうが上手く行くケースがほとんどだと思います。

「今はコロナが気になるし、あまり会えない」と話したところ、「じゃあ電話で連絡しあおうよ」と言われて、毎日のように電話がかかってくるようになったそうです。
女性Hさんは男性ほど気持ちが盛り上がっておらず、想いに応えられないからと交際終了になりました。

女性の気持ちが追いつかずに交際終了というのはよくあるケースですね。

ストレスを感じるようでは、なかなか結婚は難しいのかなと思います。

これはすごいですよね。

お相手にとっても、かなり好印象ですよね。

本来、仮交際が成立するまでは担当者経由でしか連絡を取れないので、油断されている人も多いですから。

「やり方はいくらでもあるんだな」と改めて感じました。

Iさんのような男性は、あっという間に成婚されると思いますよ。

真剣交際

今交際されている男性と順調で、先週もデートをされていて、そのときの話しなのですが。
本当に順調だったので、Jさんは「今回のデートで真剣交際の告白をされるだろうな」と考えていたそうです。
が、なんと真剣交際の告白を通り越して、プロポーズされたそうです。


Jさんは「誕生日までに入籍したい」と話したそうで、今週から物件や指輪探しをしていて、来週にはJさんのご実家に挨拶に行かれるそうです。


男性会員の担当者さんからは「うちの会員が暴走してませんか?」と心配されて連絡をくださいました。
もちろんJさんにも不安はあると思いますが、話しを聞いているとちゃんと覚悟ができていて、しかもお互いが思い合っていることがはっきりわかります。
男性も本当にしっかりやってくれていて、Jさんも成婚に非常に前向きになっているので、私はGOサインを出しました。

男性が暴走してダメになるケースも多いので、お相手男性の担当者が不安になる気持ちもわかります(笑)。

私も何度も「曖昧な言い方は良くない」とアドバイスをしていました。
遠回しな表現がクセになってしまっていて、真剣交際に進んでからもなかなか直らなかったのですが、
先日Kさんから「直球で伝えることを強く意識してから、男性と仲が深まった」と報告があり、嬉しかったですね。

曖昧な話し方では、言葉の真意を理解できない男性が多いですから、しっかり意識したほうが良いと思います。

男性は「もっと言ってくれないとわからないよ」と感じますよね。
Kさんは遠回しな表現がクセになっていましたが、改善しようと努力されていて、素晴らしいと思います。
番外編

「コロナ禍だしオンライン婚活よりも対面のほうがいいし。順調に行ってた人と終了しちゃったし。」と話していたのですが、結局休会せずに頑張ろうと決めました。




Mさんはスペック的にも悪くないので希望通り仮交際まで進むことが多かったのですが、
「やっぱり年齢は近い人がいい」と、現在は同年代の女性を希望されています。

特に男性は年下を希望しがちですが、やっぱり歳が近いほうが楽というのはあると思います。


お見合いがどんどん成立すると、自分の実力を勘違いして、もっと若い人がいいと思う人は多いです。


ただ、仮交際までは進みますが、なぜか初デートでよく交際終了されていました。


メガネは新調して、髪の毛も1000円カットではなく美容院で整えることになりました。

1000円カットも悪くはないですが、ちゃんと知識があって的確に指示を伝えられる人じゃないと、ダサいおじさんカットになっちゃいますからね。

メガネは店員さんに選んでもらって、髪も来月カットする予定です。
もともと仮交際には進める方なので、今後どうなるか楽しみですね。
まとめ
オンラインお見合いだと気が抜けてしまうのか、ドレスシャツではなくカジュアルシャツだったり、スーツじゃなくてパーカーだったりと、服装で油断してしまう人がいるようです。
とある会員さんからは「この間、初めてスーツの人とオンラインお見合いしました!」という報告もありました。
また、男女問わず、オンライン中の画面が暗い人が多いようで、「顔がよく見えない」という連絡が頻繁に入っています。

オンラインはちゃんと準備している人が少ないので、しっかり準備するだけで今は勝てる状況ですから、事前準備をしないのは非常にもったいないです。
オンラインでもスーツを着るのは当然ですし、それだけでかなりポイントアップになります。
ちょっと気をつけるだけで好印象になるので、ぜひとも頑張っていただきたいと思います。
■関連記事一覧
結婚相談所(IBJ)はプロフィール写真で勝負が決まる!7つの重要ポイント
仮交際で好きになれない人の3つの特徴|タイプ別に原因と対策を解説

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com

結婚相談所を利用したことがない方は、どのような流れで活動をするのか、実はよくわかっていない方も多いのではないでしょうか。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料亭? 獅子脅しのなる料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に入ろう」と考えられる方も多いのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最後の砦
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

ネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、そういう意見をみると不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所を探したい!
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際は酷かった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られるお客
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る