一人っ子が婚活で苦労する理由|メリットとデメリット


結婚相談所イノセント代表
こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
先日、「一人っ子は婚活で不利ですか?」というご相談をいただきました。
たしかに一人っ子は、親や家との問題が大きくなりがちですが、だからと言って結婚にあたり不利ということはありません。
ましてや、一人っ子だから結婚できないなんてことは絶対にありません。
今日の記事では、一人っ子の方や、お相手が一人っ子で不安を感じている方のために、結婚の際に起こる問題点とそれに対するアドバイスについてお話します。
一人っ子は親の問題が大きい


ご両親が事業をやっていたら、結婚後に家を継ぐかどうかも気になりますし、遠方に住んでいたら結婚した後に夫の地元に戻るか問題も発生しますし。


そして本人もやっぱり、親を大事にする気持ちが強い傾向はあるんじゃないですか?

ましてや婚活で初めて出会った相手がそうだと、めんどくさいって感じますよ。
親の介護問題

兄弟が居ないから、将来は自分がめんどうを見ないといけないということになるので。
年齢が高ければ高いほど、親の介護要員として結婚相手を探していると思われかねないですよ。

やっぱり親も過保護な傾向があるというか、兄弟が多い家庭よりも大事に育てられていることってあるじゃないですか。


一人っ子だったら、お母さんにつきっきりで育ててもらったという人は多いと思うので、だから親の介護問題も自分がなんとかしないといけないという意識が強いんだと思います。

施設に入れたらかわいそうとか。

もちろんその気持ちは素晴らしいですけど、それは結婚相手には求めないでほしいなとは思います。
自分のことしか見えていない傾向がある

結婚後の相手のことが見えていないというか。



一人っ子同士ならお互いの親を見なくちゃいけないけど、相手が次女とかだったらそこまで面倒見なくていいから、自分の親を優先して見られる、みたいな。
でもそれは勝手な勘違いなんですよね。


長男と親の仲が悪くて、次男がめんどうを見ているというケースもよく聞きますよ。

「あなたの親孝行に私と子どもを使うな」って言ったりしますよね。
「あんたの親孝行はあんたがして」って誰かが言っていましたが、まさにその通りだと思います。

その気持ちはわかるけど、今、お相手にそれを言う必要はないんじゃない?という話をしていました。

そもそも、基本的に将来どうなるか誰にもわからないんですから。

もしかしたらずっと元気かもしれないし、病気になったとしても介護は必要ないかもしれないし。


相手にそれを求めるなら、せめて「自分の親は大事だけど、あなたのご両親のことも同じくらい大事にしたい」くらいは言ってほしいですね。

会ったこともない、数回会っただけの人の親の介護をするなんて、恋愛結婚ならまだしも、婚活で出会った人との結婚前に覚悟できないですよ。
長男は親との同居を希望する人が多い

IBJには「自分と家族との同居を希望」というプロフィール上の項目で「希望する」「希望しない」「こだわらない」を選択できるんですけど、
やっぱり長男の人は「希望する」にチェックを入れている人が多いんですよ。

相手がもし長男だったら、一緒に住んでほしいと言われる可能性があると覚悟をしておいたほうがいいということですね。

・長男:597名(全体で19650名)3%
・長男以外:103名(全体で6372名)1.6%
・長女:256名(全体で18834名)1.4%
・長女以外:85名(全体で6724名)1.3%
という割合で、長男だけ2倍ほどの割合になっています。(2021年6月10日現在)

チェック入れている人がこれだけですから、「チェック入れていないけど希望する人」も間違いなくいるので、もっと差が出るかもしれませんね。
それと今日の話とはあまり関係ないですけど、そもそもIBJって長男長女が多いんですね。笑

長男長女以外は、「長男長女じゃないから結婚できなくてもいいや」ってこともあるのかな。
精神的に自立していない




特に子どもの結婚に親が口出しすることってありますけど、やっぱり話を聞いていると一人っ子が多いんですよね。

「自分の人生は自分で行く」という精神がないのは、ちょっと問題な気がします。


先日も「将来的に親と同居したい」と希望する男性から相談を受けていて、相手には難しいと言われたのですが、それをそのまま自分の親に伝えてしまったらしく、
それを聞いた親も「そんな人と結婚しなくていい」って大反対で。

良くないですよ。



だから紹介されたお相手を否定せずに受け入れてあげたほうが、子どもにとっては幸せになるかもしれない、って考えてみてほしいですね。


「もちろん近くに住んでくれたほうが嬉しいけど、好きにしてくれたらいい。もらってくれるだけで十分。まだあなたも間に合うから、がんばれ。」というくらいのスタンスでいてほしいです。
一人っ子の魅力、メリット



結婚のご祝儀とか、家を買うときの資金援助の金額とかも変わってくるでしょうね。
あとたとえば子どもが産まれたとしたら、一人っ子なら、親からすると必ず初孫になりますよね。めっちゃ可愛がってもらえますよ。

あとは、義理兄弟との付き合いがないのも、人によってはメリットですね。


たとえばお相手の男性に姉や妹がいると、やっぱり母親は自分の娘であるその姉妹と仲が良いでしょうから、自分は入りづらかったりしますよね。

合う合わないもありますから、反対に嫁姑問題になる可能性もありますけど。笑

合えば、「可愛い息子の可愛いお嫁さん」として接してくれますからね。
可愛いがってもらえる可能性は十分あると思います。

個人的には「一人っ子は優しい」人が多い気がします。

今度、内田先生に聞いてみましょう。


相手からすると大きなメリットですし、婚活でも有利ですよね。
まとめ
自分が一人っ子の場合は、親の問題を自分だけの問題と考えず、ちゃんと相手の視点にも立って考えてみましょう。
お相手が一人っ子の場合は、親との関係は要チェックです。
ただ、相手が「できれば親と同居したい」と言っていても、親や子供、仕事の状況によっても変わってくるので、実際に将来どうなるかはわかりませんから、
それだけで「絶対に無理」と判断せず、「まぁそのとき考えよう」くらいでいいんじゃないかなと思います。

結婚相談所イノセント 代表
坂田 啓太
結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

結婚はしたいけど出会いがない
- お見合い保証で必ず出会える!
- 身元が保証された出会いだから安心
- 少人数制の親身な個別サポート

婚活はしてるけど上手くいかない
- イノセント独自の婚活プログラム
- 充実のリアルイベントで楽しく婚活
- 毎週開催のセミナー
時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!
全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。