こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
先週末9月25日~26日の土日は、お見合いが合計96件、うちオンラインは26件(全体の27%)、交際成立は19件(全体の19%)でした。
イノセントの新しい試みとして、人数制限なく会員様なら誰でも参加できるイベントの生配信を行います。(参加できない会員様向けにアーカイブも残します)
第一弾として、成婚退会された30代女性のインタビューの生配信を予定しています。
お見合い

坂田代表男性Aさん、お相手女性の服装がラウンジに似合わないカジュアルさで、プロフィールも読んでおらず、お会計のときにお礼もなく、話も盛り上がらず…
今までお見合いした中で1、2を争う酷さだったそうで。あまりにもきつかったので、30分で切り上げたそうです。
永島代表それはきついですね。お相手の女性は、消化試合だったのかもしれませんね。
坂田代表あ、今見たら休会になっているようです。やっぱり消化試合だったんでしょうね。
質問をしても一問一答で話が広がらず、あまりにも暗い雰囲気だったとおっしゃっていましたよ。
永島代表消化試合だったとしても、もうちょっと良い態度してほしいですよ。
消化試合でも、おもてなしの気持ちは必要だと思います。
坂田代表そうですね。お相手の時間をいただいて、コーヒーもおごってもらっているわけですし。常識の範囲内で対応するのは礼儀ですよ。
大切なポイント
・消化試合でも最低限のマナーは守るべき
永島代表女性Bさん、お相手の男性が
清潔感のある身だしなみで、すごく好印象だったそうです。
さっきの人と違い、しっかりプロフィールを読んで話も広げてくれて、すごく楽しかったとおっしゃっていました。
坂田代表誰にでもできることを、ちゃんとやっているだけで、好印象になるんですよね。
永島代表Bさんはお見合いの直前が誕生日だったそうで、お見合い当日にBさんの年齢が変わっていることに男性が気づき、
おめでとうと言ってくれて、すごく嬉しかったとおっしゃっていました。
これはすごいですよね。レベル高いですよ。
坂田代表気づいてくれたというか、ちゃんと興味を持って見てくれてるんだなと感じたのが嬉しかったんでしょうね。
大切なポイント
・好印象になる事前準備は、誰にでもできる簡単なことばかり
・相手に興味を持って接することが、好印象につながる
坂田代表女性Cさんのお見合いで、やりとりをしている中で日程変更があり、当日に男性から変更があったことの謝罪をされたそうで。
「変更していただいてありがとうございます。」とちゃんと言ってくれて好印象だったとおっしゃっていました。
永島代表みんな数件同時に調整をしていたりしますから、変更に対するお礼とか謝罪って言わない人が多いんですよね。
坂田代表そう、しかも実際にやりとりしているのはお見合い相手じゃなく仲人なので、お見合い相手に対しての謝罪や感謝の意識って当然低くなるはずなんですよ。
でもそれをしっかり伝えるというのは、できる人なんだろうなって思います。
永島代表日程調整に関してはどうしても当事者意識は低くなりますから、気持ちを伝えるのってみなさん忘れがちですよね。
坂田代表しかも、もしかしたらお相手のミスとかではなく、担当者のミスで日程変更になることもあって、そのうえで「ありがとう」と言えてたならなおすごいです。
こういう些細なことでもちゃんとできるというのは、すごくポイントが高いと思います。
大切なポイント
・日程変更をしてもらったら、お礼を伝える
永島代表女性Dさんがお見合いでお水のコップを倒してしまったときに、お相手の男性がサッとハンカチを出してくれたり、店員さんを読んでおしぼりをもらったり、すごく気遣いができる人だったそうです。
坂田代表できる男性って感じですね!
永島代表ハンカチを出したというのがポイント高いですよ。
特に男性は持っていない人も多いですから。
坂田代表些細なトラブルであっても、とっさに対応できるのはポイント高いですね。
大切なポイント
・お見合い中のトラブルは冷静に対処する
・お見合い中、ハンカチは手元に置いておく
仮交際

坂田代表女性Eさん、お相手男性と真剣交際に進みたいということで、
・どこに住むか
・子どもはどうするか
・仕事はどうするか
などの将来の話をしていて、お相手男性がすごく柔軟性が高い方ということがわかって良かったとおっしゃっていました。
永島代表「将来どう考えているか」だけじゃなくて、柔軟性はあるか、結婚への覚悟はあるか、決断力はあるかなど、人間力が出る部分だと思います。
坂田代表そうですよね。Eさんのお相手男性は「
一緒に考えていきましょう」というタイプだったそうですが、かといって優柔不断ではなかったそうで。
あとは、「遅くなりましたが」と言って名刺を渡してくれたそうで、Eさんは「すごく誠意を感じた」とおっしゃっていました。
永島代表いいじゃないですか。
「アナタなら身バレもこわくないし、覚悟を決めていますよ」という内示ですよね。
坂田代表会社もバレることになりますからね。名刺を渡すだけで、すごく信頼感につながると思います。
大切なポイント
・将来の話では、結婚への覚悟や人間性が出る
・覚悟が決まった相手に名刺を渡すのは、アピールのひとつになる
永島代表女性Fさん、デートの日程は決まっていたものの、
お店選びを丸投げされたそうで。
Fさんはいくつかお店を提案したそうですが、ちゃんとした返事をもらえず、最終的に待ち合わせ場所だけ決めて当日を迎えることになりました。
坂田代表私も同じような相談をよく受けます。
そういう男性、実際にすごく多いんですよ。
Fさんとしては、「お店を調べた私の労力はなんだったの?」「なんでもっとリードして決めようとしてくれないの?」って感じなんだと思います。
永島代表そうなんですよね。結局当日会ってから、お店選びにすごく時間がかかってしまったそうで。
どうしてこうなったの?と聞いたところ、「調べてはいたけど、仕事が忙しくて」と言い訳をされたそうです。
坂田代表もうその時点で、萎えてもおかしくないですね。
せっかくのデートもそうなると、なかなか楽しめないですよ。
永島代表Fさんは「お店が決まっていないと、服装が決められないから困る」とおっしゃっていまして、たしかになと思いました。
坂田代表いや、たしかにそうですよ。男性だったらとりあえずセットアップとかジャケット着ていけばだいたいOKですけど、
女性はたとえばテラスの席だったらそれなりにカジュアルで開放的な服装だったり、TPOに応じて選ばなくちゃいけませんから。
永島代表カフェだったらジーンズでもいいですけど、オシャレなお店でジーンズは浮きますからね。
女性は服装に気を使うということは、男性陣には知っておいてもらいたいです。
大切なポイント
・女性はお店によって服装を変えるということを男性は意識しておく
坂田代表男性Gさんが交際成立し、
ファーストコールをしたところ、お相手のお母さんが電話に出たそうで。
意味わからないじゃないですか?でも、お母さんも意味わかってなくて。二人でパニックだったそうです。笑
永島代表それはパニックになりますよ!笑 女性が母親の電話番号を書いてたんでしょうね?
坂田代表母親の番号なんて書く欄はありませんから、間違えるとかはないはずなんですよ。自分の番号を書くのが嫌だったのかな?
でも結婚相談所で活動するにあたって、母親が一枚噛んでるんだろうなって感じはしますよね。
永島代表男性は萎えますよね。実際デートしていても、何かと母親の影がちらつくようなタイプかもしれません。
坂田代表実際、濃い関係なんだと思いますよ。
マザコン男性を警戒する女性は多いですけど、同じように母親との関係が濃い女性を避ける男性も多いですよ。
大切なポイント
・男性と同じで、マザコンタイプの女性も避けられることが多い
永島代表20代の女性Hさん、オンラインのお見合いで仮交際が成立し、
初回デートもオンラインだったのですが、
お見合いの段階でかなり好印象だったこともあり、初回デートで「誰でも恋に落ちることができる36の質問」を一緒にやったそうです。
坂田代表割と重めの内容もあるので初回デートではあまりおすすめしないですけど、20代だから良いんでしょうね。
永島代表LINEのやりとりで男性からの印象も良さそうと感じていたので、提案したそうです。
実際に盛り上がって、休憩を挟んで2時間くらいやっていたそうですよ。
坂田代表すごい、いいじゃないですか。
永島代表お見合いのときはお相手も緊張されていて真面目でおとなしい印象だったのが、実はすごく明るく陽気な方ということがわかったそうです。
坂田代表36の質問で恋に落ちたかどうかはわかりませんが、一気に距離が縮んだんでしょうね。
永島代表2回目のデートでは、もう手もつないだそうですよ。
坂田代表すごいじゃないですか!でもやっぱり、人によっては警戒する人もいるので、注意したほうが良いとは思います。
大切なポイント
・「36の質問」や手をつなぐのは、タイミングに要注意
真剣交際

坂田代表女性Kさんが真剣交際に進まれたので、
IBJの将来設計セミナーへの参加をおすすめしたところ、お相手が難色を示したそうで。
「セミナー」というのを聞いて、「何か買わされるのか…」と不安があったそうです。
永島代表それは結構ありますね。結婚相談所によっては、真剣交際に入ってから成婚退会までの上手くいく流れがわかっていないところもありますし、そもそもセミナーを知らなかったりもしますから。
そういう結婚相談所の会員さんは当然何も知らないですから、「セミナー」っていうと何かこわいイメージにつながるのでしょうね。
坂田代表やっぱり「セミナー」に対して変な不信感を持たれることはありますよね。
変な会合とか、宗教みたいな。そんなよくわからないものに参加させられる…って気持ちはわからなくもないです。
永島代表実際は全然違うんですけどね。
将来お金は何にどれくらい必要かとか、保険はどうすればいいかとか、今後の流れを一通り教えてくれるので、私は間違いなく参加したほうが良いって会員さんに伝えてますよ。
坂田代表勧誘もないですからね。
お相手と1対1だとお金の話とかしづらいじゃないですか。でもセミナーに参加すればお互い言いづらいことも言いやすくなりますし。
永島代表イノセントの会員さんは、ほぼ全員参加してるんじゃないですか?
それでも、悪い噂はまったくないですから、安心して参加していただきたいです。
大切なポイント
・IBJの将来設計セミナーは、怪しい「セミナー」ではない
・知らない人は不信感を抱くこともあるので、お相手に提案するときは、伝え方に注意する
永島代表女性Mさん、真剣交際に入って1ヶ月が経ち、お互いにたまたま週末の予定がなく、土曜と日曜に連続して会えたそうで。
今までは予定が空いてても他のお相手とのデートなどが入っていたので、真剣交際になって今のお相手だけに時間を使えることがこんなにも嬉しいことなのかと気づいたとおっしゃっていました。
坂田代表そうですよね。仮交際だと2日連続で1人のお相手と1日デートとかは無理なので、一人と集中して会えるのは真剣交際の良いところですよね。
永島代表仮交際だとライバルもいるし、いつ終わるかもわからないし、やっぱり独特の緊張感はあると思います。
約束してても直前に終了する可能性もありますし。
大切なポイント
・1人のお相手とじっくり向き合えるのは真剣交際のメリット
坂田代表男性Nさんも同じようなことを言っていました。
Nさんは自分の中で鉄板ルートのデートコースがあって、お店の混雑状況もすべて把握されているくらいで。
今回真剣交際の方と鉄板デートをしたところ、やっぱり今までで一番楽しかったとおっしゃっていました。
永島代表やっぱりそうなんですよね。
真剣交際に進むことで、お互いに信頼関係も生まれますし、そもそも緊張具合も全然違うじゃないですか。
坂田代表そうですね。仮交際だと、本気で頑張ってもその日に終了される可能性もあったり、そもそも選んでもらうためのデートなので。
大切なポイント
・真剣交際はお互いにリラックスしてデートができる
まとめ
今週はたくさんの会員様が真剣交際に入ったことで、素敵なお話をたくさんお伺いすることができました。
真剣交際では、お互いに仮交際とは違った関係でデートができるので、より関係を深めやすいかと思います。
ただ、成婚退会に向けて将来の話をしたり、将来設計セミナーに参加したり、親への挨拶を計画したり、プロポーズをしたり、たくさんのイベントが待ち構える大切な期間でもあります。
これまでより人間力が問われる場面が多くなりますので、気を抜かずに最後まで頑張ってほしいと思います。
■関連記事一覧
結婚相談所(IBJ)で休会するときのルールや心構え
お見合いの日程調整を好印象でバッチリ決める人の決定的な特徴とは
IBJで真剣交際に進むタイミングは?確認すべき5つのこと!
親離れできない女性の特徴と自立するたった1つの方法
「恋に落ちる条件」を心療内科医が語る|3つのルールで人は恋に落ちる
【結婚相談所IBJの全体像】活動開始から成婚退会までの流れを総まとめ