女性の婚活は早いほうが良い?早く始めるメリットや婚活方法の種類


結婚相談所イノセント
カウンセラー
婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。
今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービスは種類が多く、マッチングアプリは手軽、婚活パーティーはコロナが怖い、結婚相談所は敷居が高いなどのイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
マッチングアプリ
婚活パーティー
結婚相談所、結局どれがいいの?
それぞれ良い点・悪い点があります。イメージではなく、しっかりと特徴を理解した上で、ぜひ自分の気持ちにあった婚活方法を見つけて下さいね。
1.20代・30代女性が
婚活を早めに始めるメリット
ここでは、実際に早めに婚活を始めるメリットを説明していきます。
①女性の平均初婚年齢
②将来設計がしやすい
③時間に余裕がある
①女性の平均初婚年齢は29.4歳
20代のうちに結婚をする女性が多いです。
20代のうちに結婚をしたい。30代になると「早く結婚したい」と考える人が多くなり、35歳を越えると不安、というように、年齢が上がると焦りを抱える方が多くなります。
早く始めることで、気持ちに余裕を持って活動をすることができます。
②将来設計がしやすくなる
相手を見つけることで、子供を授かるタイミングなど将来設計を行いやすいでしょう。将来を見据えることで、計画的に行動ができます。
③余裕をもってパートナーを選べる
若いうちから婚活を始めることで、時間を味方にできます。パートナー選びに時間をかけられるため、焦らず行動することで自分に合ったパートナーを見つけやすくなります。
2.20代・30代女性が
婚活を始める際のポイント
それでは、早めの婚活を始めるメリットを踏まえた上で、婚活を始める上で大事なポイントをご紹介します。
①理想像を明確にする
②積極的に行動する
③相談相手に気を付ける
①相手の理想像は明確にする
理想の相手をイメージしておけば、目移りしません。効率良く相手を探すことができます。一貫性のある行動をとれるでしょう。
収入や容姿など、理想が高すぎるとパートナーは見つけにくくなる点に注意が必要です。
②積極的に行動する
行動が消極的では相手に本気度が伝わりません。婚活ではいつも積極的に行動しましょう。恋愛でよく言われる、「追いかけてもらう姿勢」よりも前向きな気持ちが大事です。
また、1年以内に結婚したい!など相手を見つける期間を設定しておくと良いでしょう。ゴールが明確になることで行動しやすくなります。
③相談相手に気を付ける
婚活の相談を自分の両親にするのはおすすめしません。世間話程度に留めておくべきでしょう。
時代とともに、女性の社会進出が進み、価値観が多様化しました。親が自分の経験をもとに話してくれる理想の結婚や男女のあるべき姿は、今の時代に合っていない可能性が高いです。
また、学生時代からの知人と結婚をした友人も、婚活サービスのことをあまりよくわかっていない可能性もあります。
3.早く婚活を始める人の
婚活方法とは?
早め婚活のメリットとポイントを踏まえた上で、たくさんある婚活サービスのどれを利用すれば良いのでしょうか。
一つ一つ確認していきましょう。
①婚活アプリ
②婚活パーティ
③結婚相談所
①いきなり会うのは気が引ける人は
婚活アプリ
婚活アプリのメリット
☑︎相手と事前にやり取りできる
☑︎費用が安い
「ゼクシィ縁結び」などが代表です。プロフィールを見て気になる相手とマッチしたらメッセージのやり取りをします。事前にメッセージで相手がどんな人なのか知ることができるのが特徴です。
しかし、マメなやり取りが苦手な人には向かないかもしれません。マッチングが多い方にとっては、1番費用を安く抑えられるでしょう。
デメリットとしては、プロフィールに嘘があったりする可能性があります。
②沢山の人と出会いたいなら
婚活パーティー
婚活パーティーのメリット
☑︎一度に沢山の人と出会える
婚活パーティーにも様々な種類があります。マッチングするよう工夫されたイベントが用意されているタイプや、相手が時間ごとに入れ替わり、一通りたくさんの人と会話した後にマッチングするタイプがあります。
参加するにあたって身なりに気を使う必要があるでしょう。対面なので清潔感は不可欠です。また、会話が苦手な人には向かないかもしれません。
参加する方によって目的は様々で、付き合いで参加している人もいます。著者は婚活パーティーに何度か参加することで、お金はかかりましたが、女性とお話をする特訓になりました。
③真剣に結婚を考えているなら
結婚相談所
結婚相談所のメリット
☑︎未婚男女のみで安心
☑︎仲人が婚活をサポートしてくれる
結婚相談所へ登録し、条件にあった人に申し込んで相手からOKが出ればお見合いが成立します。最近はAIでマッチングしてくれるサービスもあります。
データマッチングに特化したサービスとして、オーネット・ゼクシィ縁結びエージェントという結婚情報サービスもあります。
登録にあたって証明書が必要なため安心感があります。独身証明証の提出が必要なので、未婚男女以外は登録できません。仲人がサポートしてくれるのも強みです。
真面目な場なので身だしなみを整えるなど準備が必要になります。婚活アプリとは違い、写真もスタジオで撮影すると良いでしょう。
デメリットとしては、結婚相談所への入会金や月額会員費用が必要になります。
関連記事:無料相談でお話しする内容
4.女性の婚活には結婚相談所
イノセントがおすすめ
婚活女子が早く婚活を始めるなら、イノセントがオススメです!その理由を解説していきます。
①カウンセラーが婚活をサポート
②希望条件から相手を紹介
③初めてでも安心
①専任カウンセラーが
マンツーマンサポート
入会から成婚まで専任のカウンセラーがあなたの婚活を支えます。イノセントでは10ヶ月以内の成婚を目指しています。専任だから気軽に相談できますよ。
恋愛経験の少ない方でも、デートプランの立案やLINE添削も行いますので安心してお越しください。見た目に自信のない方でも、その方にあったファッションを一緒に考えます。
②希望条件から無制限で
相手を紹介してくれる
事前に専任カウンセラーが希望条件をヒアリングし、結果をもとに、無制限で希望条件に合う相手を紹介します。
「高収入の男性を希望」「仕事が好きなので、共働き希望の男性がよい」など、あなたの希望を聞かせて下さい。イノセントでは、婚活アドバイザーが自己分析の支援も行っています。幸せは人によって違うため、自分の軸を持って頂くことを大切にしています。
③初めてで不安でも
模擬お見合いで対策できる
模擬お見合いは、初めてお見合いする方に向けたサービスです。お見合いの流れも事前に把握できます。チェックシートが用意されているので、お見合いのポイントなどが確認できます。
現在、他のサービスにて婚活中で、乗り換えを検討の方にも今までの活動を一緒に振り返り、心機一転新たなスタートをして頂くこともできます。
5.自分にあった最適な婚活を!
いかがでしたか?恋愛をまだまだ楽しみたいという方には、婚活アプリやパーティーも良いかもしれません。ですが、出来るだけ早い内に結婚相手と確実に出会いたいと思うなら結婚相談所がオススメです。
その中でも、イノセントは男性仲人が、お客様それぞれの価値観と希望条件を大切にし、2人3脚で一緒に活動を行っていきます。
今から婚活をしたいけど、何から手をつけて良いかわからない、そんな方はまずイノセントの無料相談にお越しください。素敵なお相手を見つけて、今後の人生がより良いものになるように、一緒に活動プランを考えていきましょう。

結婚相談所イノセント
大石 晃弘
自身も6年間の婚活を経てイノセントに入会。当時はシフト制・夜勤ありの仕事をしていたが、積極的に活動。長期の仮交際・真剣交際の終了を経験しながらも、晴れて成婚退会を果たした。
数々の失敗を経験しているため、納得感の強いアドバイスを提供。また、自身が婚活市場で不利な条件を抱えていたからこそ、スペックや容姿だけではない会員の魅力を引き出すことに注力している。Twitter、noteでも情報を発信。
結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com

結婚相談所を利用したことがない方に向けて、入会から成婚退会までの流れは気になりますよね。 まだまだ古いイメージを持っている人が多い結婚相談所。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に登録しよう?」と悩む方も少なくないのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

インターネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、悪い意見をみると、とても不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際はひどかった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 結婚相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られ
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る